院長のボヤキ

news
  • 院長日記

てれっと観海アルプストレイルラン

今年も天草上島の観海アルプスの練習会に参加しました
私の好きな練習会です

コースは松島を出発し二弁当峠までいって折り返す周回コース
それぞれの山頂からコースが見渡せます
こんな周回コース、今回全コース踏破は1名
 
7時月出出発
7時20分水前寺駅
9時千巖山駐車場出発
桜はほぼ満開
 
花見気分でぼちぼち出発です

千巖山山頂まで5分
山頂からの眺めは最高です
でも今日は少し霞がかかっている
黄砂かPM2.5か

手前が千巖の森嶽、一番奥が次郎丸岳、その手前にうっすら見えるのが太郎丸岳
これから登る3山です

千巖山は山頂の周りの木を伐採し見晴らしは良くなったが
まるでハゲ山
 
2座目、千元の森嶽
結構な岩場です

千元の森嶽山頂、ここもいい景色です

千元の森嶽の下り、毎年道に迷います
モウセン苔コースです
しかし今年、私が不安になりました
一度引き返してみて間違いないことを確認し進み
時間をロスしてしまいました

降り口最後は尾根を直進と右折があります
直進すると中学校の方へ
右折すると民家の裏庭に出て田んぼの中を直進
時間はあまり変わりません

この季節、田んぼの水貼りとあぜ、道端の掃除
地域での共同作業のようです
ここから次の連山、太郎丸次郎丸です

太郎丸次郎丸岳登り口
初めて迷いました
よくみると標識がたくさんあります
カメで作ったトトロが目印です

坂道になっても歩きません
今年は飛ばし過ぎ!?

ダートになってもまだ走っています

太郎丸、次郎丸の分岐
右に行くと太郎丸、往復30分ほどです

先に行った2人が太郎丸登頂して戻って来ました
今回完全踏破を狙うそうです

3座目、太郎丸山頂
天気が良いためか登山客が多い
山頂には新品のストーブが忘れられている
これを取りに戻るかどうか、悩むだろうな
 
狭い山頂岩の上で飛び上がる
足が離れていない
そんなんじゃだめだと再度チャレンジ
またまた飛べていない

ここで一枚撮ってもらいました
良い写真、ありがとうございます

山頂から見る次郎丸岳
特徴的な山頂の形
どうみても地層と断層


山頂を下から見ると巨石が突き出ている
ここが撮影ポイント

山頂近くの一枚岩
ロープを伝って登ります

ここも撮影ポイント
この巨岩 白岳砂岩層らしい
火山性の岩かと思っていた

撮影ポイントではあるが怖いです
その岩、砂岩ですよ

ポーズをつけてるが岩の下には何にもない
ゾウガメの頭みたい
ゾウガメ岩と呼びましょう

ここでアクシデント
至福の楽しみである山頂ビール
保冷剤にくるみここまで持って来たのだが
取り出した拍子に転がり石の角にぶつかり缶に穴が、、
勢いよく噴き出すので慌てて飲み干すことに
まあ、ビールの味に変わりはないか

山頂からの観海アルプス全景
右から白岳、金比羅山、一番左の矢印が高舞登山
基本下り基調です

セカンドステージ3、4座目の太郎丸、次郎丸終了
小鳥峠到着
ここから白岳登山口まで車移動

新車のレンタカーバスには新聞が敷いていて汚さないように気つけています

先発の完全踏破隊はここまで来ていました
バスに乗らず自力で坂道を進みます

白岳登山道
長い階段が続きます

結構足にきます
 
ここが5座目 白岳山頂
姫戸から八代海にかけての眺めは最高です
本日は霞がかかって八代は望めず
白岳から高舞登山までが観海アルプス
道も整備されていて階段は多良いが基本下り基調
いくらでも飛ばせます

途中はこんなに狭い尾根もありますが走りやすいコースです

6座目 金比羅山
ピークは小さく標識も手書きの看板
見落としがちです

最後7座目が高舞登山
展望台からの眺めは最高
天草5橋全て見渡せます
展望台の下では花見中

ここでその花見酒でも分けていただけてたら最高だったのですが

ここも桜の植林が多く満開
最高に気持ちのいいダウンヒル

ゆめマートでビールを購入しゴール!
最高に美味い一杯でした

最終ゴールは5橋たもとの五橋苑
 
風呂に入った後宴会開始
食べて飲んで、しかし時間は1時間のみ
続きはバスの中で
5Lのワインを持ち込んだがあっという間に終了

この練習会、距離は23kmと長くないが、ロードがほとんどない
獲得高度1100m の5時間コース
毎回かなりハード
その分ゴールのビールが最高に美味しいいい練習会です

この記事をシェアする
ご予約のお電話はこちらからどうぞ