院長のボヤキ

news
  • 院長日記

てれっと観海アルプス練習会


恒例の練習会です
Googleの3Dで見るとこんな感じです
黄色線のコースを走りました
青い線はバス移動
どんなところを走ってるのか初めてわかりました
ピークらしい山頂は6箇所

実際走っのはこのコースです
直線部はバス移動
走行距離25km 高度上昇1,176m
結構ハードな練習会でした

月出、水前寺、宇土でメンバーをピックアップ
バスの運転はてれっとメンバーです
スタート地点の千巖山駐車場で記念撮影
  
5分で千巖山山頂到着、絶景です!

ここで皆さん標識の表示がおかしいとの議論
千巖山からは手前に千元の森嶽、次郎丸嶽は見えるが太郎丸は次郎丸の手前で重なって目立たないはずと、
結構いい加減な表示なんだな
  
次のピークは千元の森嶽
30分で到着
山頂は結構急斜面です
この先の下りでいつも道に迷います
右写真の所でいつも右に行ってしまってました
左です
オルレのコースらしく標識がしっかりしてきました
なんの印かわかりませんが赤青のテープもぶら下がっています
今回は間違うこともなく通過できました
  
千元の森嶽を降りる道は二つあります
右上の写真は右側に降る道
民家の裏庭に出ます
左側は松島中学校の近くに出ます
今回両コースに分かれてしまいましたが左コースの方がロードが長い分、早かったようです

赤いコースと青いコースです


太郎丸次郎丸嶽に向かう道は坂道で、281mまで一気に登ります
みなさん結構坂道でも歩かず走ります
根負けしてしまいます

ここが次郎丸、太郎丸分岐点
次郎丸ヘは、ここから約10分
山頂手前に大きな岩がありこれを迂回しないと登れません
この手前の岩を山頂と勘違いし登った気になっていました
これが太郎丸嶽

次は次郎丸嶽
分岐点まで戻り登頂です
次郎丸は397mと太郎丸より100mほど高い

片方が鋭く切り立った特徴のある山です
天草へ入るときは必ず見かける山です
山頂は岩がゴロゴロ
  
山頂手前の岩登りは撮影ポイントです
この一枚岩「見晴岩」と言うそおです

  
山頂手前に岩が突き出しています
        
拡大するとこんな感じ
度胸試しでここに皆さん登ります
でも下から見ると右の写真のように突き出しています
下には何にもありません、何が起こるかわかりません
度胸試しはやめましょう
  
もう飲んでいる仲間がいます
優しいことに皆んなに一口づつ分けてくれました
うまい力水!!
右の写真、私は飛び上がっているつもりですが怖いためか足は離れていません、飛んでいるようには見えません

山頂からの眺めは絶景です
次郎丸嶽から小鳥峠まで40分下りです
バス移動ののち白嶽からラン再開、、、

のはずが、キャンプ場への道は入り口で通行止め
当初のバス移動の終点、白嶽登山口までは4km40分の上り坂のロード
いい登り練習になりました

途中の工事現場
これじゃあ車両は通行止めだな

白嶽までの階段
結構な登りです

白岳からの眺望です
下に見えるのは牟田漁港です

この先、赤線のところを走ります
白嶽から降りたところがキャンプ場
ここで道に迷った方が2名いたらしいく大騒動に
ここからはゴールまで各自のペースで走ります

両太ももがつりながらもなんとか高舞登山まで到着
何人かは抜きましたがほぼ一人でのラン
ここの見晴らしは素晴らしい
天草五橋、三角岳までが見渡せます
地図中の番号は天草五橋です

そしてゴール
五橋苑がゴールですが皆さんなんとなくビールが買えるゆめマートがゴールとなています
私は手前のドラッグイレブンをゴールとしています
実はこんなところでゆっくりしている場合ではありませんでした
もともと牟田峠でエイドがある予定でしたがバスがありませんでした
おかしいなとは思っていました
車両通行止めのため時間が押し一部は牟田峠で回収
その後夢マートに収容者を降ろし、道に迷った2名を迎えに行ったとのこと
直接夢マートに行けばバスに会うことができてるはずでした
おかげで荷物がなくバスが戻って来るまでの間、半袖半ズボンで風呂にも入らずビールを飲むことになりました
これはこれで良かったのだが、


なんだかんだあって宴会開始
料理は魚が豊富で大満足!
時間がないためハイペースに進んでいます
そして帰りのバスの中に宴会持ち越し
バスの中で寝る間もなく大騒ぎ
水前寺に着いてお開きのつもりだったが皆さんさらに宴会の続きがあるようだ
私はここでリタイア
5時間走って5時間飲みました
相変わらずハードな練習会とハードな飲ん方でした
いやー、でも楽しかった
いい練習会でした

 

この記事をシェアする
ご予約のお電話はこちらからどうぞ